こんにちは。今日は自分で撮った写真を見ながら、旅行をした気になっていたりつこです。
「企業へのES提出が面倒臭い」「企業から求人が来たら楽なのにな…笑」
そう思っている就活生の方はいらっしゃいませんか?
実は、その夢を叶える(かもしれない)サービスがあるんです…!
「逆求人サイト」と呼ばれるそれらのサービスは、プロフィールを入力するだけで、あなたに興味を持った企業がスカウトを送ってくれます。
プロフィールを充実させれば、たくさんの企業からスカウトが来る可能性もあります!
中には、全く興味のなかった業界からスカウトが来て、就活の幅が広がったという人も。
それでは、どんなサイトがあるのか早速見ていきましょう〜
逆求人サービスその1:Offer Box

Offer Boxは、株式会社i-plugが運営しているサービスです。
何と言ってもその特徴は、登録企業数が多いこと!
登録企業数は6,300社以上です。
下は公式サイトの画像なのですが、超大手企業からメガベンチャーなど、有名な企業がずらりと並んでいますね。
もちろんこれだけではなく、新進気鋭のベンチャー企業なども多数登録しています。

学生が入力する欄は、
自己PR(400文字)、過去のエピソード(400文字×最大3つ)、
アピールポイント(3つのキーワード)
がメインです。
また、「自分を象徴する写真」や、「動画で自己PR」など、ユニークな自己PR方法も。
400文字程度の自己PRやエピソードを入力するだけでオファーが届く可能性があるので、登録しておいて損はないと思います!
逆求人サービスその2:dodaキャンパス

続いてご紹介するのは、ベネッセが運営するサービス、dodaキャンパスです。
登録企業数は5,300社とOffer Boxと比較すると少し少なめですが、それでも多くの企業が登録をしています。

学生が記入する欄は、
自己PR(〜1000文字)、スキル(パーソナリティ、学問、ITなど選択式)、
経験(〜1000文字×いくつでも)
です。
1000文字と聞くとかなり文字数が多く感じてしまいますが、決して全部を埋める必要はありません。だらだらと長く書くと逆に要点がわかりづらくなってしまうことがあるので、伝えたいことだけを的確に書きましょう!
また、アピールしたい経験がたくさんある人にとっては、エピソードをいくつでも追加できるのが嬉しいポイントですね。
逆求人サービスその3:キミスカ

キミスカは、株式会社グローアップが運営しているサービスです。
導入企業は300社ほどと、まだ少ないです。基本的に企業は非公開なのですが、一部 公開されていたものをご紹介します。

上記サイトを見ると、この他にも大手企業も何社か登録しているようです。
また、他の企業の選考状況を記入しておくと、最初の選考ステップは飛ばしたスカウトが来るそうです。(中には、いきなり最終面接というパターンも)
学生が記入する内容は、自己PR、学生時代頑張ったこと(それぞれ字数制限なし)、その他資格
などです。
まとめ
逆求人サービスは、プロフィールを登録しただけで企業からスカウトが来るサービスです。
特別選考ルートが用意されたり、自分がまだ知らない企業からスカウトがもらえたり、といったメリットがあります。
本記事では、
・Offer Box
・dodaキャンパス
・キミスカ
の、3つのサービスをご紹介しました。
登録企業数はOfferBoxとdodaキャンパスが圧倒的に多いです。
ですが、キミスカもいきなり最終面接に呼ばれるなどメリットはあるので、登録しておいて損はないと思います!
実際にスカウトが来たか、などは、今後お伝えしていきます。
それでは、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
良い夜をお過ごしください〜
コメント
[…] 企業からスカウトが来る、新卒向け逆求人サイト厳選3選!プロフィールを… […]