こんにちは。最近PCを見続けたせいで目の疲れが溜まっているりつこです。
でも蒸しタオルを当てれば大分ましになりますね!
個人的に食品業界のサマーインターンシップをまとめてみたので、食品業界を志望している人の参考になればなと思い、公開いたします!
※企業選びは『【食品業界(上場企業)】売上高ランキングトップ50!』を参照
インターンシップ情報は、主にマイナビを参考にしております。
自分用にまとめたものなので、見づらさはご容赦ください。
また、まだインターンシップの情報を公表していない企業もあるので、追加情報があり次第随時更新していきたいと思います。
サマーインターンシップを実施(一覧表)
サマーインターンシップを実施する企業の情報を、下記表にまとめました!
かなり小さいと思うので、画像を保存・拡大などして参考にしてください。
応募期限が早いものから並べ、理系学生対象のインターンは緑色に塗りつぶしてあります。

アサヒ飲料など、既にインターン応募ができるようになっている企業もあるので、6/1の情報解禁を待たずに、積極的に情報を収集することが重要そうです。
ウィンターインターンシップのみの実施
・ブルボン
菓子業界の仕事がわかる2 days (10,11月開催)
・ヤマサ醤油
「企業の社史沿革とジャッジ基準」を考える体感型プログラム(1 day)
・ホクトグループ
未来を切り拓くインターン(2 days)
・ニチレイフーズ
営業職、研究開発職、生産管理職
・ケンコーマヨネーズ
仕事理解×自己分析一体型インターン
・昭和産業
研究開発、営業 (1 day、2-3 days)
現時点で情報なし
現時点では、インターンシップの情報を公開していない企業です。
今年度は新型コロナの影響もあり、まだインターン開催を検討している企業も多そうな印象です。
こちらは、情報が公開され次第加筆修正していきたいと思います。
・カゴメ
・日本ハム
・キッコーマン
・森永製菓
・山崎製パン
・エスビー食品
・三井製糖
・理研ビタミン
・日清食品
昨年度はサマーインターン(5days)開催
サマーインターンに向けて、戦略を立てる!
以上、現時点で判明している食品業界のインターン情報をまとめました。
自分用にまとめたインターンシップの日程ですが、少しでも参考になれば幸いです!
サマーインターンでは幅広く業界を見ている人が多いため、本選考よりも倍率が高くなる傾向があります。
特に、人気企業ではその傾向は顕著です。
そのため、今のうちに自己分析やES、面接対策など、コツコツと対策を進めておきたいですね!
参考記事
そもそもサマーインターンって何のために行くの?という方向け
🔽
業界研究をやりたいが、やり方が分からない方へ
🔽
自己分析のやり方が分からない、自分でやって行き詰まっているという方に
🔽
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
良い夜をお過ごしください〜
コメント